2025年4月に積んだ本 【コード書いたり、実務ですぐに使えそうな感じの本】

4月は本当にたくさん買った。特にコーディング周りの本が今までに比べて多い。

コード書いたり、実務ですぐに使えそうな感じの本

テストから見えてくるグーグルのソフトウェア開発

  • 同僚で優秀なQAが薦めていたのでかったみた
  • 同僚買い

おうちで学べるデータベースのきほん 第2版

  • データベース何もわからん🤔となって、チームメンバーと話していたら「ミックさんっていう人がいて」という情報をいただいたので買った
  • 読んでみたけど、基本中の基本を習ってなかったし学び直せてよかった。
  • 正規化や集合の考え方、コストの知識もあってよかった
  • 著者買い

マルチテナントSaaSアーキテクチャの構築 ―原則、ベストプラクティス、AWSアーキテクチャパターン

  • マルチテナントという言葉が何もわからんとなっていたので買った
  • ジャケ買い

ストリートコーダー

  • 書名がドンピシャ過ぎて買った
  • ジャケ買い

クリーンコードクックブック ―コードの設計と品質を改善するためのレシピ集

  • リファクタリングや設計を考えるときに必要になると思い購入
  • O'Reillyが出すこの手の本はなんか、買わないといけないようなきがしている
  • 使命買い

大規模データセットのためのアルゴリズムとデータ構造 (Compass Algorithms)

  • データとアルゴリズムの本は積んであるけど、何種類合ってもいいと思って買った
  • ジャケ買い

センスの良いSQLを書く技術 達人エンジニアが実践している35の原則

  • どこまでSQLにロジックをもたせるか。という問題に最近悩んでいて、SQLでどこまでできるのかも気になっていて買った
  • 良いタイトルだなーと思っていたらミックさんだった
  • ジャケ買い

コード×AIーソフトウェア開発者のための生成AI実践入門

  • PHPerKaigiでカワシマさんと話していて教えてもらった一冊
  • 紹介買い

Gitハンズオンラーニング ―手を動かして学ぶバージョン管理システムの基本

  • Gitの使い方だけでなくGitの仕組みから学べる入門書 って説明に書いてあって買った
  • ハンズオン最近してないのでしたくなった
  • やっぱりO'Reillyいい本出すよね
  • ジャケ買い

Tidy First? ―個人で実践する経験主義的ソフトウェア設計

  • 薄すぎてびっくりな一冊
  • でも内容はいいことが書いてある
    • 読んでる人多そうだったから買った一冊
  • 流行り買い